広島県勤労者山岳連盟:登山、トレッキング、クライミング、ハイキング、岩・雪・沢,バリーエーション
HOME 連盟について 山の花の情報 リンク

ここはログページです。ホームに戻る≪

第6回 初級登山学校
    2024年 4月8日〜6月16日
  受講生を募集しています

 初級登山学校では、5回の机上講座と4回の実技登山を通じて基礎的な知識と技術の向上を図り、安全・安心登山の普及とあわせ、健康づくりと仲間づくりをすすめます。

募集対象:これから登山を始める人や、最近登山を
     始めた人で65才までの健康な方
募集定員:15名程度
申込締切:3月20日(但し定員になり次第締切ります)
参加費:5,000円(机上講座、実技登山、テキスト代)
講義形態:机上講座(5回、月曜日18:30〜20:30)
    +実技登山(4回、日曜日)
講義会場:広島市二葉公民館(予定)
     (広島市東区東蟹屋町9-34)
実施日程:
 4月08日(月) 机上講座@〈登山の服装・装備〉
 4月15日(月) 机上講座A〈登山の魅力と山の歩き方〉
 4月21日(日) 実技登山@《武田山(広島市内)》
 5月13日(月) 机上講座B〈地図の見方〉
 5月19日(日) 実技登山A《曽場ヶ城山(東広島市内)》
 5月27日(月) 机上講座C〈天候判断〉
 6月02日(日) 実技登山B《高城山〜蓮華寺山(広島市内)》
 6月10日(月) 机上講座D〈登山計画立案と安全確保〉
 6月16日(日) 実技登山C《宮島弥山》及び修了式(宮島にて)
問合せ先:佐々木英幸 E-mail:zuomuy034@gmail.com
主催:広島県勤労者山岳連盟
後援:広島県、広島市、東広島市、廿日市市
※修了後、希望者は広島県勤労者山岳連盟が企画するオプション登山「7月
 下旬の日本アルプス登山」に参加できます。
※新型コロナ感染状況・天候等により延期もしくは中止することがあります
 ので予めご了承ください。

第9回 安全登山講習会が開催されました

 9月9日(土)に西区民文化センターにおいて、講師に広島登山研究所 代表 松島宏さん(登山ガイド)をお招きして、第9回安全登山講習会を開催しました。
 講演には、会員60人と一般参加者12人の72人が受講しました。
講演は、「私の挑戦 成功は少し、敗退だらけ!」として、6000メートル、7000メートル峰登頂の経験談から始まりました。以下、お話の一部を掲載します。
  • 登山は最高のスポーツです
  • 身近な里山から始めましょう!
  • 登山のリスクマネジメント

第9回 安全登山講習会開催
  山の魅力とリスク
 -ちゅうごく山歩きを終えて-

 私たちが日頃から親しんでいる広島県を始めとする中国地方の山々の魅力と注意したいリスク(危険)について、これらの山域に造詣の深い 広島登山研究所代表の松島宏さんにお話をしていただきます。

日時:2023年9月9日(土)15:00〜16:30
会場:コジマホールディングス
   西区民文化センター
講師:松島 宏さん
主催:広島県勤労者山岳連盟

ハイキングレスキュー講習会開催(2023/07/08)

 7月8日、牛田総合公園ナチュラルライフセンターで山行中の緊急事態に対応するためにハイキングレスキュー講習会を開きました。
 山行中は救急隊が到着するまでに時間がかかるため、自分たちでできる要救助者への救急措置を基本的に2人1組で体験的に学習しました。
  1. 状況の把握(意識、呼吸、傷病の確認、救急要請、AEDの使用、等)
  2. 傷、ケガの処置(傷口洗浄、止血、等)
  3. 捻挫、骨折の処置(テーピングテープによる固定、三角巾の使用、等)
  4. マダニ、スズメバチ、毒蛇の処置(ポイズンリムーバーの使用、アナフィラキシーショック症状への対応、等)
  5. 要救助者の保温(エマージェンシート、ツェルトの使用、等)
  6. 危険箇所の通過(お助けひも、簡易ハーネス、補助ロープの使用、等)
 救急セットの品物やツェルト、補助ロープを使うことは、実際にあまりありませんがいざというときに素早く使用できるように準備することは安全への第一歩です。今回は、危険箇所を安全に通過できる簡易チェストハーネスと補助ロープを使う方法を新たに講習に加えました。

初心者クライミング講習会(1)を開催(2023/6/24)

 6月24日(土)、天応烏帽子岩山において今年度第1回目の初心者クライミング講習会が開催されました。参加者3名、1名の見守り参加がありました。
 JR呉線天応駅に8時50分に集合、午前中はナメラ岩で初心者向けの初歩的なクライミング(ハーネスの付け方、ロープの結び方、三点支持、手足のホールドの種類、トップロープによる登下降など)を行い、昼食を済ませて、銀座尾根岩稜から烏帽子岩を経由して頂上へ、小休止の後、北方の391mのピーク「上山」を経由して全員無事下山しました。基本的な歩き方の講習、展望の良い岩稜歩きやスリルあるクライミングが好評でした。

ステップアップ講座「夏山の気象」開催(2023/6/17)

 講座「夏山の気象」を6月17日(土)に実施しました。参加者12名。
 気象講座は、奥が深く難解なことが多いのですが、受講のたびに新しい発見があり徐々に理解が深まっていくようで、常連の受講者も数名いらっしゃいました。
 今回は特に、なぜ雲が出来るのか、なぜ雨が降るのかなどといった基本的な内容や地球を取巻く大気の循環など、基礎的なところに時間を割いて気象現象を解説頂き、ひじょうに分かりやすく、また、これらの知識をもとに気象図の見方等の盛り沢山の内容でした。

第5回初級登山学校が修了しました(2023/6/11)

 第5回初級登山学校は、6月11日(日)に宮島弥山実技登山と修了式を実施しました。 修了後の意向では、半数を超える受講生が、HRC他への入会や体験山行を希望されています。 より多くの修了生が、県連の仲間として共に山行を楽しめることを期待しています

第5回 初級登山学校 開催
    2023年 4月10日〜6月11日

 初級登山学校では、5回の机上講座と4回の実技登山を通じて基礎的な知識と技術の向上を図り、安全・安心登山の普及とあわせ、健康づくりと仲間づくりをすすめます。

募集対象:これから登山を始める人や、最近登山を
     始めた人で65才までの健康な方
募集定員:15名程度
申込締切:3月20日(但し定員になり次第締切ります)
参加費:5,000円(机上講座、実技登山、テキスト代)
講義形態:机上講座(5回、月曜日18:30〜20:30)
    +実技登山(4回、日曜日)
講義会場:広島市二葉公民館(予定)
     (広島市東区東蟹屋町9-34)
主催:広島県勤労者山岳連盟
後援:広島県、広島市、東広島市、廿日市市
※修了後、希望者は広島県勤労者山岳連盟が企画する「初心者岩登り講習
 会」、 オプション 登山「7月下旬の日本アルプス登山」に参加できます。
※新型コロナ感染状況等により延期もしくは中止することがありますので
 予めご了承ください。

県連第48回定期総会開催(2023/3/26)

 2023年3月26日(日)10:00〜12:00 に広島市中央公民館で第48 回定期総会が開催されました。
 冒頭に十方山滑落事故犠牲者へ黙とうを捧げたのち、総会は議事に入りました。
 「平和であってこそ登山を楽しむことができます。共有財産である日本の自然豊かな山と登山文化を継承するためには、平和な社会が必要です。 コロナ禍で活動が停滞する中、各会の努力と登山学校の開催などで、広島 県連 は会員数を増やすことができました。 若い会員の死亡という痛ましい事故がありました。安全登山に向けて活発なご意見をいただくようお願いします。」と会長の挨拶で始まりました。
 大藤さんが議長に選出されて議事が進められました。
 議案は全て満場一致で可決。役員改選は、理事会推薦の役員候補者について、信任投票を実施し、全員が信任されました。

これまでの記事

 

加盟団体   現在11団体
新規加盟団体募集しています
2023年度 県連スケジュール
月日 内容
4月10日(月) 初級登山学校開校[二葉公民館]
6月17日(土) ステップアップ講座「夏山気象」[東区民文化センター]
6月24日(日) 初心者クライミング講習会[天応烏帽子岩]
6月28日(水) 労山基金オンライン説明会(全国連盟Zoom会議)
7月8日(土) ハイキングレスキュー講習会[牛田総合公園]
8月4日(木) 平和行進集結集会(平和公園)
9月3日(日) 中地協代表者会議
9月9日(土) 安全登山講座[西区民文化C]
9月30日(土) 県連拡大理事会
9月30-10月1日 全国ハイキングリーダー学校[奈良市]
10月14日(土) 山筋ゴーゴーサポータ学習会
10月14日(土) 県連ステップアップ講座「スマホアプリ活用」
11月5日(日) 初心者クライミング講習会[天応烏帽子岩]
11月12日(日) 県連ステップアップ講座「冬山気象」
11月25日(土) 県連救助隊総会・交流会
12月9-10日 中地協救助隊交流集会
1月29日(日) 県連救助隊捜索訓練[西中国]
2月10-11日 中地協雪崩事故防止講習会[奥大山]
3月31日(日) 第49回県連定期総会

お知らせ  

2023年度県連フリー登山バスは中止しました

 吉和周辺に大規模風力発電基地建設計画
  (仮称)広島西ウィンドファーム事業は
多くの登山者が訪れる山域の豊かな自然と憩いの場が失われる恐れがあります

 電源開発(株)が吉和周辺に日本最大規模の風力発電基地建設を計画しています。2020年6月に公表された「計画段階環境配慮書」によれば廿日市市・安芸太田町・広島市佐伯区にまたがり、立岩山〜市間山間の尾根・もみの木森林公園〜筒賀ライフル射撃場・湯来冠山 等にブレード上幅150mの風車を36基建設するとしています。
 計画書には人と自然との触れ合いに配慮する事が書かれていますが 自然との触れ合いの場として登山、登山者への視点が取り上げられていません。
 多くの登山者が訪れる山域の豊かな自然と憩いの場が失われる恐れがあるため広島県勤労者山岳連盟は電源開発(株)に対して意見書を提出しました。(2020年7月提出の意見書)
 しかしながら電源開発(株)は一歩進めて2021年に「環境影響評価方法書」を提出しました。広島県勤労者山岳連盟は、登山者の意見が反映出来るよう広島県知事に要望書を提出しました。(2021年6月提出の要望書)
2021年に当連盟加盟の会が行ったこの山域への登山は次の通り。
 [立岩〜市間山]
5/3 (HCやまぼうし)
5/9 (佐伯山の会)
9/12 (桃源郷クラブ)
10/3 (広島労山)
10/17 (令峰クラブ)
10/21 (HCやまぼうし)
 [湯来冠山]
12/5 (呉労山)
12/12 (HCやまぼうし)
 [その他]
4/23 小室井山東方(佐伯山の会)

counter